バイト先からもらう給料明細の見方がわからない人必見!基礎知識から解説

お金のこと
この記事は約4分で読めます。

皆さんは、毎月の給与明細をきちんと読んでいますか?最近は紙だけでなく、ウェブ上で確認できる給与明細も多いので、わざわざ見ていない人も多いのではないでしょうか。振り込まれた金額だけでなく、税金などいくら支払っているのか知ることは大切です。

そもそも給与明細って何が書いてあるの?

給与明細とは、その人の仕事での収入がわかる書類です。いくら稼いで、税金などでいくら引かれたかを記載したものです。

給与明細は、電子的に見ることも、紙で見ることもできます。
給与明細の内容は、会社や個人によって異なります。
一般的に給与明細には、勤怠、総支給額、控除額の合計、純支給額(手取り額)などが記載されています。

給与明細は3つの項目で構成されている

給与明細は一般的に、勤怠、支給、控除の3つの項目で構成されています。

引用:マイナビエージェント

勤務欄:いつ入社したか、何日、何時間働いたかなどが記載されています。
支払欄:給与、手当、残業代など、特定の仕事から得たお金がいくらであったかを記載します。
控除欄:保険料や税金など、給与から差し引かれた金額が記載されます。

「手取り」ってなに?

“手取り “とは、控除を抜いた後に従業員が実際に受け取る金額のことです。つまり、純然たる給与のことです。

手取りを計算するには、まず控除額から支払額(給与、残業代など)を引きます。そして、そこから健康保険や雇用保険、税金などの控除を差し引いたものが手取り額となります。

【給与明細の見方①】勤務(出勤)欄の読み方

勤務欄には、いつから勤務したのか、何日何時間働いたのか、残業はどれくらいあったのか、などの情報が記載されています。その他にも、給与期間中に他社へ転籍した場合や雇用形態が変わった場合なども記載されていることがあります。

【給与明細の見方②】「支給」の内訳

給与明細の中で最も重要なのは「支払額」欄です。この欄には、給与や手当などの情報が記載されています。支払欄は通常、以下の部分で構成されています。

基本給

これは、あなたが毎月受け取るお金の基本的な金額です。この数字には、他の手当や控除は含まれていません。

各種手当

職種によっては、様々な手当が支給される場合があります。出張手当、食事手当などです。

時間外手当

時間外労働をした場合、追加で手当が支払われることがあります。この手当は通常、基本給に追加して支払われます。

通勤手当

通勤にかかる費用を補うために支払われる手当です。

資格手当

資格取得のために費やした時間や労力を補うために支給される手当です。

その他の手当

その他、仕事内容によって支給される手当があります。意外な手当にも目を向けてみてください。

【給与明細の見方③】「控除」の内訳

給与明細の中で2番目に重要な項目が「控除額」欄です。この欄には、給与から税金や保険料などの各種費用として支払わなければならない控除額が記載されています。

年齢や給与額によって異なりますが、一般的には以下のような控除があります。

健康保険

年齢と給与額に応じて、健康保険料としていくらかの金額を支払わなければならない場合があります。

介護保険介護に関わる医療費を保障する保険で、厚生年金離職時や退職時に給付される保険制度です。

介護保険

れは、医療や介護が必要な高齢者を支援する特殊な保険です。住んでいる地域によっては、介護保険料を支払わなければならない場合があります。

厚生年金

厚生年金は、老後の生活のために蓄えておく資金です。加入者のキャリアや年齢によって、拠出すべき額が異なります。

失業保険

病気や解雇など、自分ではどうしようもない理由で職を失った人を助ける特殊な保険です。

所得税

ほとんどの国では、所得税が課せられており、所得金額に応じて課税されます。支払わなければならない税金の額は、あなたの所得水準によって異なります。

住民税

居住地の自治体に納付する税金で、前年の所得に対して課されます。支払う税額は地域によって異なります。

給与明細の見方を知ることは、マネーリテラシーの向上の第一歩です。給与からどのような控除があるのかを理解することで、自分の財政についてより多くの情報を得た上で判断することができるようになります。

おわりに

給与明細を読むことは、自分の家計を知る上で大切なことです。控除の内訳や注意点を知ることで、自分の経済状況についてより詳しい情報を得た上で判断することができます。お金についてもっと詳しくなりたいと思ったら、まずは給与明細を見ることから始めてみましょう。

タイトルとURLをコピーしました